歯周病
歯周病について
40歳以上の方の歯の抜ける原因は「歯周病」といわれています。
歯周病にかかっている人の割合は25歳から34歳の成人で75%、35歳から64歳で80%となっています。
歯周病の多くは、原因であるプラークや歯石を、日頃の歯磨きや定期検診などを受けることにより除去することで予防することができます。
歯肉炎(炎症が歯肉のみの場合)
・ブラッシングやスケーリング等の治療で改善される。
・歯肉が赤く腫れる。
・歯の周りの歯茎のみの炎症
歯周炎(炎症が歯の根の方の深いところまである状態)
・歯肉が腫れて、痛みを伴う。
・歯肉が下がり、歯根が露出してくる。
・ひどくなると、歯根が不安定になって歯が抜けてしまいます。
・症状が進行すると外科的な処置が必要です 。